1/3現在、Udemyで新年セールが開催中!
Udemyは、シリコンバレー発祥、世界最大規模のオンライン学習講座サイトです。世界中に発信されており、海外の講師や日本の講師が多数在籍。海外の講師でも字幕で視聴することができます。
最新テクノロジー(AWS、Docker、Python、AI、人口知能etc)に注目した講座が豊富のため、新しい技術を学びたい方にも十分役立つサービスです。

このような疑問にお答えします。
結論からいいますとUdemyのセール時期は、過去のセール頻度から予想できます。
ちなみに僕はインフラエンジニアとして日々、インフラ系の案件を中心に知識を深めているところですが、仕事では得られない知識をUdemyではわかりやすく学べるのでとても重宝しています。
この記事を読めば、Udemyのセール時期を予想し、評価の高いオンライン講座を効率よく受けれるので最後までチェックしてみてください。

【Udemyの特徴】
・最先端技術を動画で学べる
・アプリにダウンロードでき、いつでもどこでも学習できる
・セール時期は1講座1500円ほどになる
・30日以内だと全額返金保証
1講座あたり2時間~、ものによっては10時間以上もの動画で解説するものもあり、それが本1冊分の値段で買えるは、他のオンライン学習と比べても安価な方です。
ただしセール時期は以外は値段が高いので、セール時期を狙いましょう。
Udemyのセール頻度は?最大95%割引の講座をいつ買うのがベストか?

さて早速、Udemyのセール頻度をご紹介します。結論から言いますと
Udemyセールは毎月行われます
過去のセールをみると、日本では毎月セールが行われています。
もはや理解できない割引ですが、それほどお得に購入できるので必ず定価ではなく、セール価格で購入をしたほうがよいでしょう。
そしていくらになれば購入するのが良いのか!僕が考える目安は以下です。
セール最低価格が1380円または受講したい講座が1500円付近
理由はこれからお伝えします。最新情報はUdemyのセール時期は本記事でチェックしておりますのでセールになり次第、掲載いたします。
またUdemyは以下の特徴を備えており、受講する上でも安心です。
- 世界で活躍するスペシャリストから最先端のテクノロジーを本1冊分の値段で学べる
- オンライン動画は自分のタイミング再生、停止、倍速ができて学びやすい
- 購入した講座は30日以内に返金できる
僕も仕事や家事のかたわら、自分のタイミングで学ぶことができるのでものすごく助かっています。
過去のUdemyセール一覧
Udemyの過去のセールをみていきましょう。過去のセール実績から未来のセール情報を予測します。
傾向としては、日本のイベント、季節の移り変わり目にセールされている傾向ですので、過去のセールを参考に購入時期を予測しましょう。
2019年セール一覧
セール時期&セール名 | 期間と値段 |
【1月】新春セール | 期間:2019/1/1~12 値段:1200円〜 |
【1月】期間限定セール | 期間:2019/1/18 値段:1800円〜
期間:2019/1/19 値段:1400円〜 |
【1月】受講生3000万人達成キャンペーン | 期間:2019/1/27〜2/2 値段:1200円〜 |
【2月】バレンタインセール | 期間:2019/2/10~2/15 値段:1400円〜 |
【2月】期間限定セール | 期間:2/23 値段:1300円〜(新規) |
【2月】期間限定セール | 期間:2019/2/24〜2/28 値段:1400円〜 |
【3月】新年度準備セール | 期間:3/13~3/20 値段:1600円〜 |
【3月】期間限定セール | 期間:3/24~3/29 値段:1400円〜 |
【4月】新年度キャンペーン | 期間:4/22~4/27 値段:1300円〜 |
【5月】期間限定セール | 期間:2019/5/9〜14 値段:1400円〜 |
【5月】期間限定セール | 期間:2019/5/23〜29 値段:1400円〜 |
【6月】期間限定セール | 期間:2019/6/4〜14 値段:1200円〜 |
【6月】期間限定セール | 期間:2019/6/23〜28 値段:1400円〜 |
【7月】期間限定セール | 期間:2019/7/1〜5 値段:1400円〜 |
【7月】メンバー限定セール | 期間:2019/7/16〜18 値段:1300円〜 |
【7月】新規限定セール | 期間:7/31 値段:1300円〜(新規) |
【8月】期間限定セール | 期間:2019/8/7〜9 値段:1320円〜 |
【8月】期間限定セール | 期間:2019/8/12〜16 値段:1560円〜 |
【8月】今シーズンで最もお得なセール | 期間:2019/8/19〜30 値段:1200円〜 |
【9月】期間限定セール | 期間:2019/9/8〜12 値段:1440円〜 |
【9月】期間限定セール | 期間:2019/9/23〜27 値段:1440円〜 |
【9月】リマインダー(セール) | 期間:2019/9/28 値段:1440円〜 |
【9月】フラッシュセール | 期間:2019/9/29〜10/1 値段:1500円〜 |
【10月】世界教師デーセール | 期間:2019/10/3〜10/8 値段:1380円〜 |
【10月】ネットワークとセキュリティ限定セール | 期間:2019/10/8〜11 値段:1380円〜 |
【10月】48時間限定セール | 期間:2019/10/14〜10/16 値段:1560円〜 |
【10月】学びの秋セール | 期間:2019/10/21〜24 値段:1560円〜 |
【11月】期間限定セール | 期間:2019/11/4〜8 値段:1440円〜 |
【11月】割引 | 期間:2019/11/13 AM 値段:2400円〜
期間:2019/11/13 PM 値段:1380円〜 |
【11月】24時間限定セール | 期間:2019/11/13〜14 値段:1440円〜 |
【11月】ブラックフライデー | 期間:2019/11/22〜29 値段:1200円〜 |
【12月】サイバーウィーク | 期間:2019/12/2〜5 値段:1200円〜 |
【12月】ベストオブ2019を購入しようセール | 期間:2019/12/17〜19 値段:1320円〜 |
【12月】ベストオブ2019を購入しよう セール | 期間:2019/12/22〜26 値段:1440円〜 |
【12月】感謝の気持ちを込めた割引 セール | 期間:2019/12/31〜2020/1/9 値段:1200円〜 |
【12月】新春セール | 期間:2019/12/31 値段:1200円〜 |
2019年のセールを分析すると、最安値がが最高値です。ほとんどは1300円~1400円台が最低価格。これはすべての講座がそうなっているわけではないのですが、非常に安い価格になっています。
次に2020年のセールをみてみましょう。
2020年セール一覧
【1月】新春セール | 期間:2020/1/1~1/9 値段:1,200円〜 |
【1月】セール | 期間:2020/1/27〜29 値段:1,440円〜 |
【2月】 受講生数5,000万人達成記念セール | 期間:2020/2/3〜6 値段:1,560円〜 |
【2月】 バレンタインセール | 期間:2020/2/13〜14 値段:1,500円〜 |
【2月】 24時間限定セール | 期間:2020/2/20 値段:1,380円〜 |
【2月】 まとめ買いセール | 期間:2020/2/24~28 値段:1,500円〜 |
【3月】 未来に向けて学ぼう!セール | 期間:2020/3/8~11 値段:1,380円〜 |
【3月】 新生活を応援!セール | 期間:2020/3/16~20 値段:1,380円〜 |
【3月】 48時間限定セール | 期間:2020/3/30~31 値段:1,380円〜 |
【4月】 24時間限定セール | 期間:2020/4/6~7 値段:1,500円〜 |
【4月】 新年度スタートセール | 期間:2020/4/14~20 値段:1,500円〜 |
【4月】 48時間限定セール | 期間:2020/4/29~30 値段:1380円〜 |
【5月】新規受講生割引セール | 期間:2020/5/1~5/2 値段:1,610円~ |
【5月】期間限定セール | 期間:2020/5/7~5/14 値段:1,200円~ |
【5月】期間限定セール | 期間:2020/5/16のみ 値段:1,730円~ |
【5月】新規受講生割引セール | 期間:2020/5/21のみ 値段:1,610円~ |
【6月】期間限定セール | 期間:2020/6/1~6/4 値段:1500円~ |
【6月】3日間割引セール | 期間:2020/6/12~6/14 値段:1380円~ |
【6月】3日間割引セール | 期間:2020/6/24~6/26 値段:1380円~ |
【7月】Udemy5周年キャンペーン | 期間:2020/7/6〜7/9 値段:1480円〜 |
【8月】10日間割引セール | 期間:2020/8/18~8/27 値段:1,200円~ |
【9月】期間限定セール | 期間:2020/9/28~10/1 値段:1500円~ |
2020年のセールをみてみると2月、3月の1380円~が最安値で2019年のような1200円台はまだでておりません。(2020年5月16日追記:5月に今年はじめて1200円~のセールが実施されました)これも消費税増税や過去実績からUdemyが価格の見直しをしたと思われます。と考えると
もしかしたら学習者が増えているため割引率が下がっていく可能性があります。私は新しい技術を知りたかったので、1500円程度のセール時期に購入しました。3講座セットで5000円以下いかないぐらいです。
セール以外でUdemy講座を安く買う方法

Udemyではセール以外にも安く講座を変える時があります。その方法をご紹介します。
新規登録者、久しぶりログイン者対象のセール
Udemyでは新規登録者に向けたセールを頻繁に行っています。なので新規登録者向けの情報は本サイトでもチェックしていますので、わかり次第、掲載させていただきます。
また長らくUdemyから離れてしまった人向けに、久しぶりのログインセールというのもあるようです。私はまだ出会ったことがないため、見つけ次第、掲載させていただきます。
まとめ買い
一番お得に買う方法は、「まとめ買い」です。過去には「まとめ買いセール」というセールもありましたがそうではなく、一つの講座を買うときに『まとめ買いしませんか』のようなオファーが来ます。イメージは次の画像。

このようにセットで紹介されるのは常ではないようです。私もはっきりと確認したわけではありませんが、他の購入者サイトをみていると常にあるわけではないようです。
講師からのクーポン券
Udemyではお気に入りの講師からクーポン券が配られることがあります。TwitterやFacebookをフォローしましょう。すると、その講師の授業を格安で買える時があります。
※Twitterなどをされていない講師の方もいらっしゃいますので。ご了承ください。
※また私はまだクーポン券をいただいたことがないので、クーポン券が発行され次第、詳細を掲載します。
友人からプレゼントしてもらう、またはプレゼントしてあげる

Udemyでは講座を友人にプレゼントすることが可能です。「動画をプレゼント!?」新しい発想ですね。お花、お菓子、ドッキリ、いろんなプレゼントの方法がありますが、「Udemy」の学習講座をプレゼントするのは一つ「お!」っとなるプレゼントでかっこいいと思います。
プレゼントしたら、逆に相手からプレゼントされることもあるかもしれませんし、お互いにスキルアップして切磋琢磨していけるので、こういった考え方も好きで僕はUdemyを活用しています。
Udemyのセール頻度は?最大95%割引ゲットする方法:まとめ
最後にまとめです。
①Udemyセールは毎月行われいる。
②特にバレンタイン、新年、ブラックフライデーなど日本のイベント時にセールされる
③最安値が1500円以下なら狙い目
④2019年と2020年を比較すると最安が「1380円」と上昇している可能性がある
いかがでしたでしょうか。Udemyのオンライン学習は使ってみてとても使いやすい学習講座を売っていると思います。
学生の方はもちろん、新たに学びたい社会人の方にとっても、世界の優秀な講師からの講座、また不明点があったら講師に直接質問もできるので、詰まってもフォローしてくれるので学習も進めやすいです。
一日一歩ずつ行動することで、人生も豊かになると思うので、新たな一歩を踏み出してみませんか?一緒にがんばりましょう!ご精読ありがとうございました。
※Udemy公式ホームページは以下ボタンから移動できるので、興味のある方は覗いてみてください。
補足:買うなら早い方がいい
Udemyの講座を買うなら早い方がいい理由が2点あります。
- セール最安値の頻度が下がっている
- テクノロジーはどんどん進化している
2019年の最安値は1200円でしたが、1月~6月の半年で3回登場していましたが、2020年は2回と減っています。消費税増税などで最安値が高くなる可能性があります。
またテクノロジーはどんどん進化しており、いま欲しい講座を数か月後に買ったけど、テクノロジーが進化していて古かったということもあります。
なので買うのは早い方がいいですよ。
合わせて読みたい記事
僕がUdemyで購入した講座の感想も掲載しているので、チェックしてみてください。